秋は お慶びが目白押しです
*ご婚礼、七五三、お茶会、祝賀行事、ご長寿祝いなどなど、秋はキモノの季節です。
*おめでたい席にふさわしい晴れ着は、早めのお支度で当日を迎えましょう。
*高島平一丁目の呉服や光永が晴れの日のお手伝いをいたします。
七五三 おめでとう!
*古来から三歳女児は髪置きの儀、五歳男児は袴付けの儀、七歳は帯解きの儀とされ、お子さまの成長を祝う儀式を行ってきました。
*晴れ着の肩揚げ、腰揚げ、小物合わせなど事前のご準備は高島平一丁目の呉服や光永にご相談ください。
お直し料金一覧表 こちら
三歳着装品一覧表 こちら
五歳着装品一覧表 こちら
七歳着装品一覧表 こちら
お気軽にご連絡を!
10時30分~18時 火曜休
ご婚礼 おめでとう!
*ご婚礼は最上のお慶びであり、気持ちが引き締まる儀式です。
*結婚式でのご親族の第一礼装は留袖です。黒留袖は既婚者にふさわしく、色留袖は未婚者も袖を通します。
*ご招待の場合、色留袖、訪問着、色紋付などの礼装着に袋帯を合わせて祝意を表します。
礼装着に必要なお支度品
一覧表 こちら
*着用前の折りじわ、シミよごれ、半衿付けなどのお手入れはお忘れなく。
*お手入れ、着装に関わるご相談は高島平一丁目の呉服や光永へどうぞ。
お気軽にご連絡を!
10時30分~18時 火曜休
二十歳 おめでとう!
*2020年に施行された改正民法により、成人年齢は18歳になりました。国民の祝日「成人の日」に板橋区はじめ多くの自治体は「20歳を祝う会」を実施しています。
*板橋区は中学校卒業から5年目の成人の日に、祝う会に参加できます。
*二十歳の晴れ着はMy振袖、ママ振袖、レンタル振袖…選択肢はいろいろです。
*ここ数年、早くから準備に取りかかる傾向が目立ちます。
*二十歳の仲間入りをナットクの晴れ着で迎えたいと決めている新成人を、高島平一丁目の呉服や光永は応援しています。何なりとご相談ください。
振袖に必要なお仕度品
一覧表 こちら
お気軽にご連絡を!
10時30分~18時 火曜休
着る前チェック お忘れなく!

和装小物の更新・追加、サイズ直し、よごれ、シミ、折りじわ点検、半衿交換、草履の安全点検など準備万端に。佳き日を一張羅で祝福しましょう